【書評情報】
「『中国地名カタカナ表記の研究』、ワンリーの長城ってナニ!?」 小林さゆり 〔北京メディアウオッチ@東京[ブログ] 2014.5.6〕
【目 次】
第一章 教科書・地図帳・指導書の中国地名表記
一、学校地図帳の中国地名カタカナ表記
二、地図帳の中国語音節カタカナ表記の特徴
三、地図帳の中国地名表記の特徴
四、役に立たない索引
五、万里長城・大運河・黄河・長江の表記を巡って
六、地理教科書や教員用指導書の中国地名表記
七、音楽の教科書
八、参考書・問題集・試験問題
九、公務員採用試験について
一〇、学生の証言
第二章 国語審議会と文部省の文献
一、中国地名カタカナ表記の根拠となる各種文献
二、文部省と国語審議会による昭和二十~三十年代の文献
三、国語審議会と主査委員会の議事録について
四、教科書出版社による小冊子
五、教科書研究センターによる地名表記の手引き
第三章 戦前の文献を巡って
一、戦前の教科書と地図帳
二、戦前のカナモジ運動とローマ字運動
三、実用主義的な中国地名カタカナ表記
第四章 現代のカタカナ表記を巡る問題
一、現代の中国語カタカナ表記を巡って
二、中国固有名詞カタカナ表記の基礎にあるもの
三、中国固有名詞カタカナ表記の今後
補論 韓国語とタイ語の中国地名表記を巡って
中国固有名詞の中国語音に対するハングル表記について [水野俊平]
タイ語における東アジア地名表記の変遷 [加納寛]
付録 地図帳中国地名カタカナ表記・ローマ字表記一覧
(折込)中国語音節表記ガイドライン(制作:池田巧)
|